冬に欠かせなくなってくるのがロングタイツ。防風、防寒にも効果があります。
レーサーパンツ同様に自転車のロングタイツにもパットがあります。
パットがあれば、ロングライドでお尻が痛くなるのを防ぐことができます。
パットのなしであれば、レーサーパンツをインナーとして利用できます。いわゆる重ね着ができます。
あたかかくなってきたら、ロングタイツを脱ぐことで温度調節が簡単にできるのがポイントです。
自分の自転車に合わせたウェアを選ぶのもポイント!
自転車がジャイアント(GIANT)なのにウェアがキャノンデール(CANNONDALE)など、ちぐはぐなウェアを選ぶとあまりオシャレな感じがしないので、自転車と同じブランドを選びましょう。
ブランドのウェアが高すぎる場合などは、下記のようなウェアブランドを購入するのも一つの手です。
ブランド名 | ポイント | 画像 |
---|---|---|
スキンズ(SKINS)C400 | 体が酸素を取り入れやすくなるように最適な着圧設計がなされ、さらに、イタリア最高峰のサイテック社製のパッドシステムを採用。 | ![]() |
パールイズミ(PEARL IZUMI) | 冷気を通さず暖かさに定評。幅広い層に支持される冬の定番タイツ。 | ![]() |
ツータイムスユー(2XU) | 通気性に優れ伸びのよいパワルル素材。筋肉をホールドし、筋肉疲労を軽減。吸汗速乾で着心地も快適。 | ![]() |
シマノ(SHIMANO) | ブリーザブル3Dパッドは、ペダリングの動きを妨げないストレッチ素材、体重が集中する部分には厚く硬めのスポンジを使用し、長時間のライディングでも快適。 | ![]() |
ウィザード(WIZARD) | 防風防寒性能、通気性能、さらに極めて伸縮性の高い特殊フィルム素材(DINTEX)を採用。パフローティング・イージー・マウント・カップの採用。 | ![]() |
カンパニョーロ(CAMPAGNOLO) | 高い防風・防水機能を備えた「サーモ・テキストラン」を使用した8パネル構造。アナトミカルデザインのトライプロパッドを採用。 | ![]() |
この他にも、ルコック、キャノンデール、ノンブランド系ウェアなどもあります。