
ブルベ参加に必要な自転車保険
2014年から第三者賠償責任保険への加入が必須になりました。
今までは、AJ会員は団体保険に加入しており、非会員はスポット保険に加入することで出走することができましたが、今後は個人で、新たに保険に入らなければ、出走できなくなります。
基本的に、賠償責任保険金額5,000万円以上の保険への加入を必須となります(賠償責任保険金額1億円以上の保険への加入を強く推奨)。
2018年1月1日以降は、賠償責任保険金額1億円以上の保険への加入が必須となりました。
保険の選択肢として、
①既存の保険の特約としてオプション追加する。
②新たに自転車保険に加入する。
が考えられます。
新たに自転車保険に加入する場合
新たに自転車保険に加入する場合の保険の紹介です。
保険名 | 保険料 | 賠償責任 | 死亡・後遺障害 | 入院日額 | 通院日額 | 手術 |
---|---|---|---|---|---|---|
東京海上日動 トータルアシストからだの保険(交通事故など限定プラン) | 6,000円/年(月500円) | 1億円(国内外とも) | 500万円 | 3,000円/日 | 1,000円/日 | あり |
エアーリンク総合保険センター | 3,600円/年 | 1億円 | 305万円 | 3,000円/日 | なし | あり |
チューリッヒの自転車向け保険 | 5,930円/年 (ネット割引) |
5,000万円 | 500万円 | 5,000円/日 | 2,000円/日 | あり |
au損保ブロンズプラン | 4,290円/年 | 5,000万円 | 300万円 | 4,000円/日 | なし | あり |
au損保シルバープラン | 6,910円/年 | 1億円 | 400万円 | 6,000円/日 | 1,000円 | あり |
JCA会員登録 | 5,000円/年 | 5,000万円 | 213万円 | なし | なし | なし |
「TEAM KEEP LEFT」プロジェクト | 4,000円/年 (4月1日~翌年3月31日) |
1億円 | 360万円 | なし | なし | なし |