ロードバイクのタイヤの種類と選び方

疑問

ロードバイクのタイヤはどれくらいの種類があるの?

ロードバイクのタイヤの種類と選び方について紹介します。

目次

ロードバイクのタイヤの種類と選び方

チューブラータイヤ

タイヤには下記の種類があります。

  • クリンチャー
  • チューブラー
  • チューブレス

クリンチャー

「クリンチャー」は、タイヤとチューブが別々になっているタイヤです。

グリップ力が高く、タイヤの着脱・パンク修理が簡単にできます。

ただし、リム打ちパンクを起こしやすいのがデメリットです。

比較的安価で、タイヤが摩耗すれば、タイヤだけ交換してチューブは再利用できます。

また、パンクなどでチューブを交換すれば、タイヤはそのまま利用できます。

チューブラー

「チューブラー」は、タイヤとチューブが一体化しているタイヤです。

チューブ外周を頑丈なゴムでカバーすることで一体化させ、軽量でしなやかな乗り心地を実現しています。

また、チューブと一体化している分、コーナリングの挙動がつかみやすいのが特徴です。

ただし、修理や交換にかなり手間がかかり、リムセメントを使用した場合、接着に時間がかかるのがデメリットです。

タイヤとチューブが一体化しているので、その分価格も高くなります。

パンクした場合のランキングコストはクリンチャーよりも高くなります。

チューブレス

「チューブレス」は、クリンチャーのチューブなし版。

対パンク性能が高い、クリンチャーよりグリップ高、走行抵抗が小さくなります。

着脱が難しく、対応ホイールが高価でラインナップも少ないです。

※主にマウンテンバイクで利用されます。

タイヤの種類

グリップ力 重さ メンテナンス性 費用
クリンチャー やや重い 比較的安い
チューブラー 軽い 高い
チューブレス 軽い 高い

ロードバイクのバルブは仏式

ロードバイクのバルブ(空気を入れる入口)は仏式バルブで高圧の充填が可能です。

※ママチャリは英式バルブです。

先端についている小さなナットを緩めて、先端を押し込むと弁が開き、空気を充填できるようになります。

空気を入れる時は、仏式の空気入れが必要になります。英式と仏式をアダプター切り替えられる空気入れもあります。

タイヤのサイズの見かた

ロードバイクでは、以前は700×23cがよく利用されるサイズでしたが、最近では700×25cが主流となってきています。

「700×25c」は、タイヤ外径が700mmでタイヤ幅25mm、リムサイズはCタイプのタイヤという意味です。

チューブのサイズの見かた

クリンチャーの場合は、中に入れるチューブのサイズの見かたも覚えておくといいです。

チューブの場合は「700×23-25c 48mm」みたいな表記になっています。

チューブ外径が700mmでタイヤ幅23~25mm、バルブの長さが48mmのチューブという意味です。

タイヤが700x25cであれば、上記のチューブが使えます。

【まとめ】タイヤの種類と選ぶ時の注意事項

ロードバイクのタイヤの種類は、ホイールにも関係があるので、まずは自分ホイールがどのタイプなのか確認しましょう。

どのタイプなのか分からない場合は、今ついているタイヤを見れば、サイズを確認することができます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次