購入ガイド

【ヒルクライムにも使える】ロードバイクのおすすめ軽量クリンチャータイヤを紹介

2021年8月29日

疑問

ロードバイクのクリンチャータイヤで軽量なのはどれ?

ヒルクライムやTT(タイムトライアル)などで、軽いタイヤに交換しようと思っている人におすすめの軽量クリンチャータイヤを紹介します。

チェックしたブランドは下記の10ブランドです。

  • ミシュラン(MICHELIN)
  • ビットリア(Vittoria)
  • パナレーサー(Panaracer)
  • コンチネンタル(Continental)
  • シュワルベ(SCHWALBE)
  • ブリヂストン(Bridgestone)
  • ピレリ(PIRELLI)
  • ケンダ(KENDA)
  • IRC
  • ヴェロフレックス(VELOFLEX)

この中から250gよりも軽いクリンチャータイヤをピックアップして紹介します。

※250gを少し超えているタイヤもあります。

[toc]

250g以下の軽量クリンチャータイヤ

下記は、250g以下の軽量クリンチャータイヤの一覧です。

各クリンチャータイヤにはそれぞれ対応する用途がありますが、今回は軽さのみで比較しています。

種類 重量
(700x23c)
重量
(700x25c)
参考価格
(1本あたり)
ミシュラン(MICHELIN)
ミシュラン パワータイムトライアル 180g 190g 6,000~7,000円前後
ミシュラン パワーエンデュランス 220g 230g 7,000円前後
ミシュラン パワーロード 223g 235g 6,000円前後
ミシュラン パワーオールシーズン 235g 270g 6,000~7,000円前後
ビットリア(Vittoria)
ビットリア RUBINO PRO SPEED 190g 205g 4,000円前後
ビットリア RUBINO PRO 230g 250g 4,000~5,000円前後
ビットリア CORSA 245g 255g 6,000円前後
パナレーサー(Panaracer)
パナレーサー Gillar 160g 170g 5,000円前後
パナレーサー Race A Evo4 200g 230g 5,000円前後
パナレーサー Closer Plus 210g 220g 3,000円前後
パナレーサー Race D Evo4 220g 240g 5,000円前後
コンチネンタル(Continental)
コンチネンタル GRAND PRIX 5000 200g 215g 6,000円前後
シュワルベ(SCHWALBE)
シュワルベ プロワン チューブタイプ 215g 235g 8,000円前後
ブリヂストン(Bridgestone)
ブリヂストン R1S 145g 7,000円前後
ブリヂストン R1X 180g 190g 6,000円前後
ブリヂストン R1G 185g 195g 7,000円前後
ブリヂストン RR2X 220g 230g 6,000円前後
ブリヂストン BICOLORE 205g 215g 5,000円前後
ピレリ(PIRELLI)
ピレリ P ZERO VELO TT 165g 180g 7,000円前後
ピレリ P ZERO VELO 210g 8,000円前後
ピレリ P ZERO VELO 4S 205g 220g 8,000円前後
ケンダ(KENDA)
ケンダ VALKYRIE(KA) 178g 182g 7,000円前後
ケンダ KALIENTE 190g 7,000円前後
ケンダ KOUNTACH PRO 202g 210g 7,000円前後
IRC
IRC ROADLITE 195g 230g 4,000円前後
ヴェロフレックス(VELOFLEX)
ヴェロフレックス レコ-ド 135g 7,000円前後
ヴェロフレックス Corsa RACE 190g 200g 7,000円前後
ヴェロフレックス Corsa EVO 205g 220g 7,000円前後

重量は資料に掲載されている重さで、多少のプラスマイナスがあります。

200g以下ならヒルクライム決戦用に使える

ラインナップとしては、200g前後のものが多くありますが、200gを大きく下回るクリンチャータイヤもあります。

ブリヂストン R1Sやヴェロフレックス レコ-ドが700x23cのサイズで150gをきる軽さとなっています。

TT(タイムトライアル)やヒルクライムなどの決戦用に、極限まで軽くしてスピードを追及できるように設計されています。

ただし、耐パンク性能などを犠牲にして軽くしていることがあり、他のタイヤよりも何かしらの機能が劣ることがあります。

利用シーンを想定してタイヤを選ぶ

前述の表は、軽さのみで比較しているのですが、各クリンチャータイヤはヒルクライム、TT(タイムトライアル)、エンデュランスなどの利用シーンを想定して作られています。

軽さだけで選ぶのではなく、ある程度利用シーンも考慮して選ぶと長持ちするいいタイヤを選ぶことができます。

ブルべなどの場合は、多少タイヤが重くても耐パンク性能の高いものを選ぶ方が費用対効果が高いです。

【まとめ】軽さで選ぶおすすめクリンチャータイヤ

前述の表を700x23cと700x25c別に軽さでランキングすると下記のようになります。

700x23cのおすすめ軽量クリンチャータイヤ

とにかく軽さにこだわったヒルクライムにおすすめの700x23cクリンチャータイヤはこちら。

700x23cのおすすめ軽量クリンチャータイヤ

  • ヴェロフレックス レコ-ド(135g)
  • ブリヂストン R1S(145g)
  • ピレリ P ZERO VELO TT(165g)

700x25cのおすすめ軽量クリンチャータイヤ

700x25cの軽量クリンチャータイヤは下記の通り。

700x25cのおすすめ軽量クリンチャータイヤ

  • パナレーサー Gillar(170g)
  • ピレリ P ZERO VELO TT(180g)
  • ブリヂストン R1X(190g)
  • ミシュラン パワータイムトライアル(190g)

もしレースも含めて検討しているなら、パナレーサー Gillarが軽いのでおすすめです。

パナレーサー Gillarは、転がり抵抗が軽減され、耐パンク性能も高いのでレースでも使える軽量クリンチャータイヤです。

その次が、ピレリ P ZERO VELO TTです。

PIRELLI ピレリ P ZERO VELO TT ロード用 クリンチャー(タイヤ)

そして、次がブリヂストン R1Xとミシュラン パワータイムトライアルです。どちらもカタログ値の重量は同じです。

ミシュラン パワータイムトライアルの方がやや価格が高いようです。

メモ

海外通販では取り扱いがない商品もありますが、安く購入できる場合もあるので、WiggleChainReactionCycleProBikeKitはチェックしてみる価値はあります。

クリンチャータイヤの場合は、タイヤチューブも必要でその分重量も増します。

タイヤチューブは、「700x18-25c 48mm」や「700x23-25c 65mm」のように「23~25c」に対応していればどれでも利用できます。

48mmや65mmの数値は何かというと、バルブの長さ(空気を入れる部分)です。

自分のホイールのリム高に合わせたものを選びましょう。

-購入ガイド
-,